2ntブログ
2020.01.17 中毒性
「芸人の中で誰が1番好き?」と聞かれることがたまにある。私はお笑いが好きだけど、劇場に熱心に通ったり、若手に詳しいわけでもないから、答えに困る。だけど、寝付きの悪い時に聞くラジオはもっぱら「オードリーのオールナイトニッポン」だからオードリーが好きなんだと思う。近年の漫才も好き。

SMブログでなんで唐突にそんな話をしているかというと、若林さんのエッセイ「社会人大学 人見知り学部 卒業見込み」を読んで、共感するところがあったから。(最新刊を読んで昔のエッセイも読みたくなった。)
私が人生で好きなことは、SMと音楽とお酒とお笑い。共通項がある。
若林さんのエッセイで、芸人が口を揃えて「大勢の人間の笑い声には中毒性がある。」というところでは、先日の音楽ライブのステージを思い出して、その中毒性を思い出していたのだけど続けてこんな文章があった。

"このあいだ、精神科医の人と話をしていてお笑い芸人を目指す人の特性について聞いた。即答で「人間不信でしょうね」と言われた。
笑うという反応は人間の中でも嘘のつきにくい反応なのだそうだ。"
"(前略)漫才をやっている時にお客さんの笑い声を聞いて圧倒的だなと驚いた。
それは、反応への実感性と信用度だ。"

同じようなことを考えて言葉にしている人がいるんだなと、高揚した。「反応への実感性と信用度」という言場には、言語化してくれた!と、感銘も受けた。
私は、SMの好きなところの、重要な一つとして「嘘のない反応」があると言ってきた。私は人間不信ではないけれど、学生の頃から誰とでも共通して話せる話題が好きではなくて、大きいグループでの付き合いは避けていた。協調性によって本心が聞けないだろうと、信用していなかった。

では、なんで嘘のない反応や、本心が欲しいのだろう、と考えると、そこには「知りたい」とか「繋がりたい」という気持ちが出てくる。SMの場合はそこに「支配したい」がでてくるのだけども、大きく括ると「支配したい」は「繋がりたい」に括られると思う。
ステージ上もSMプレイ中も、現世ではないような異世界にいるような感覚に陥る。私たちは普段、様々な人間関係の中で役割、立ち位置がある。どれの自分も嘘ではない。ただ、異世界と感じる場所にいる瞬間はそれが消えて、いまそこにいる人間しか存在しないような感覚になるんだ。そうして、そこにいる人と「繋がっている」と感じる。

そんな時間にはやっぱり中毒性がある。
SMプレイなんて、その上、性的快感もあるわけで、やめられるわけないよね。

Secret